セミナー/研究会議 開催報告 2025.3.11
緩和ケア病棟における
リハビリテーションの有効性検証研究成果報告会 
2025年 3月 11日(火)
『緩和ケア病棟におけるリハビリテーションの有効性検証研究成果報告会』を開催しました。
緩和ケア病棟(ホスピス)では、日本で最初に開設された当時からリハビリテーションが提供されてきました。緩和ケア病棟でもリハビリテーションを希望する患者さんは多く、推奨されてもいますが、その有効性が示されていなかったことなどを始め、様々な要因からリハビリテーションを提供したくてもできない施設は少なくありません。
私たちの研究グループでは、リハビリテーションを必要とする緩和ケア病棟の患者さんに十分なリハビリテーションを提供できる社会につなげたいと考え、「緩和ケア病棟入院中のがん患者に対する専門的リハビリテーションの有効性検証のための多施設共同ランダム化比較試験(JORTC-RHB02)」に取り組んできました。
研究を開始してほどなくコロナ禍となり紆余曲折ありましたが、ご協力いただいた患者さん、研究グループのみなさんのおかげで、このたび症例登録を完了することができましたので、研究成果をご報告する場としてこのオンライン報告会を企画しました。
■開催概要
日 時: | 2025年 3月 11日(火)17:30~19:00(予定)※開場17:20 |
場 所: | オンライン開催(ZoomウェビナーによるWEBライブ配信) |
対 象: | 緩和ケア病棟におけるリハビリテーション、ならびに終末期がん患者に対するリハビリテーションに関心がある医療従事者 ※リハビリ専門職、医師、看護師 など |
参加費: | 無 料 |
主 催: | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)革新的がん医療実用化研究事業『緩和ケア病棟入院中のがん患者に対するリハビリテーションの有効性検証ならびに普及実装に向けた研究』 研究班 |
=開催案内パンフレットはこちら= |
■プログラム
17:30-17:40 | オープニング / 研究班よりご挨拶 |
17:40-18:05 | セッションⅠ 研究紹介と結果報告 研究代表者 西山 菜々子(大阪公立大学/作業療法士) |
18:05-18:30 | セッションⅡ 研究参加施設からの報告 ・ リハビリ部門 より・・阿部 桐子 先生(済生会神奈川県病院 / 理学療法士) ・ 緩和ケア病棟より・・矢吹 律子 先生(筑波メディカルセンター病院 / 医師) |
18:30-18:55 | ディスカッション・質疑応答 |
18:55-19:00 | クロージング / 西山 菜々子 (大阪公立大学/作業療法士) |
■参加申込方法
以下、事前参加申込フォームより、必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
参加申込フォームURL| https://forms.gle/GWcHyGveq5Zhc4F39
◆ 参加申込期限 ◆ 2025年 3月 7日(金)まで
参加申込いただきました方には、参加方法を別途ご案内させていただきます。
■お問い合わせ先
「特定非営利活動法人JORTC事務局」木原 康太 宛
e-mail:info[at]jortc.jp TEL:03-5604-9850 FAX:03-5604-9851
※e-mail宛先は[at]を@へ置き換えてください
掲 載 日:2025年02月05日
最終更新日:2025年03月11日